By seastyle | Published | コメントはまだありません
ちょっと、今年の夏、暑すぎませんか?
そんな中、行ってまいりましたフィッシングチャーター!
そんな8/6の状況を細かく解説していきたいと思います!
まずは当日の潮流
5:10 転流(東流→西流)
6:40 西流MAX 0.7kn
8:00 転流(西流→東流)
12:20 東流MAX 3.4kn
15:10 転流(東流→西流)
となっております。あと14:00過ぎから風がビュビュンと吹き始めてくるとのことなので、ストップフィッシングは13:00と設定しておりました。
で、朝の上げ潮(西流)はもうそろそろ終わりかなーと言われている明石のタコからスタート。今の状況的に緩いときはタコか鯛。もうそろそろ終わりなタコの方をチョイスしました。
6:30 ちょっとタコポイントへ行きがてら小磯で30分だけ青物チェック!反応ナシ!周りの船(3隻、内2隻タイラバ)も反応ナシ!あとでまた来るからなっ!
7:30 タコポイント到着。幸先よく3匹ポポンと釣れたので、まだイケるじゃん!と思っていたら沈黙!周りも結構船団になってたのですが、あまり釣ってる感じはなく・・・1匹追加で4匹でフィニッシュ!(9:45)
10:15 小磯到着!周りではちょくちょく竿が曲がってるものの、ウチには当たりが無く・・・ちょっとタコ粘り過ぎたか!?いろんな所の情報から推測すると、潮の変わる前、変わり始め、緩み始めが良いはずなのでこのままトップから緩むのを待つ!
12:30 ついにヒット!ハマチ大(メジロ小でも良いかな?)(私)ヒットルアーは私のフェイバリットのロングウェーバー290gゼブラグローでした。ハマチ様、ご無沙汰しておりました。
次の流しでお客様ヒット!プリプリのハマチ大!(メジロ小でも可←しつこい)
ナイスー!ジグは恐らくアズーロのルンゴだと思います。
次の流しでもお客様ヒットー!同じくらいのサイズでしたが、暴れるし、よくお肥えになられていらっしゃる!
もう少し粘っても釣れそうでしたが、風も心配、かつハマチは満足ということで帰りがてらに太刀魚と鯛を少しだけ。が、風が少し強くなってきた+風の方向が悪く、棚取りが難しかった!なので、早めに帰ることにしましたとさ。
帰港後ハマチを捌いてみたら、腹にパンパンのイワシが入ってました。7cmくらいかなー?VIPの方はタングステンのシルエット小さ目のジグがマッチザベイトだと思われます。まあ、ロングジグで釣れてんだからアピールでも良いでしょう!
で、ハマチ大、侮りがたし!1cmくらいのサイの目くらいにカットして、お得意の桃屋のきざみショウガ、醤油で和えたら妻の箸が止まりませんでした。大きく切ったカマ塩焼きも脂が乗っていてとても美味しかったです。目を離した隙に長男に半分取られました。もうちょっとやっとけばよかったー!でもこれくらいが良いんです。また釣りに行こうってなるので。無理せず楽しむのが一番!おいしゅうございました。
鯛も釣れてるみたいですよ!潮1.5knくらいまでが狙い目かと!(シーマジカルさん情報。いつもありがとうございます!)
次はサワラと太刀魚の牙一族もいただきたいものです。
参考にしていただいて釣行プランを立ててみては如何でしょう?悩んだらお電話でアドバイスもさせていただきますのでお気軽にお電話してくださいねー!
ご予約お待ちしておりまーす!
全釣果並べた写真いっつも撮り忘れちゃう。写真が足りないっつーの!